こんな職場はイヤだ!よくあるブラック企業の笑えるあるある10選

あなたは今、ブラック企業に勤めているかもしれません。ブラック企業とは、労働環境や待遇が悪く、従業員を酷使する企業のことです。

ブラック企業には、さまざまな特徴がありますが、それらを知っていれば、自分の会社がブラックかどうか判断できるかもしれません。

今回は、ブラック企業のあるあるを紹介します。これらの例題に共感したり、笑ったりしたら、あなたもブラック企業の被害者かもしれません。

目次

元社畜のユキさんに聞いてみた。

こんにちは、ブラック企業から脱出した元社畜のユキです。

今日は、私が経験したり聞いたりしたブラック企業の笑えるあるあるを10個紹介します。笑っていいのか悪いのか分からないような話ばかりですが、皆さんも共感できると思います。

休日出勤は当たり前。
残業代は出ない。そんなのは搾取だと思わないのか?と聞くと、「社会に出たらこんなもんだ」と言われる。社会って何?
有給休暇は取れない。
取ろうとすると上司に「仕事ができないのか?」と言われる。仕事ができないのはお前だろうと言い返したいけど、そうするとクビになる。
会社のパソコンは古くて遅い。
新しいのを買ってくれない。パソコンが壊れたらどうするんだと言うと、「自分で直せ」と言われる。自分で直せるなら、お前は何のためにいるんだ?
会議は長くて退屈。
意見を言おうとすると「黙って聞け」と怒られる。黙って聞けば何も変わらないと思うけど、そう言うと「お前は何も分かってない」と言われる。お前は何を分かってるんだ?
ノルマは厳しい。
達成できなくても責任は自分にある。ノルマが無理だと言うと、「努力が足りない」と言われる。努力が足りないのはお前のマネジメントだろうと言いたいけど、そうすると左遷される。
評価は不公平。
不満を言おうとすると「辞めたいのか?」と脅される。辞めたいと言えば本当に辞めさせられるし、辞めたくないと言えば「じゃあ文句を言うな」と言われる。どっちにしろ負けだ。
給料は安い。
昇給やボーナスも期待できない。給料が安すぎると言うと、「お前に価値があると思ってるのか?」と言われる。お前に価値があると思ってるのか?と聞き返したいけど、そうすると減給される。
上司はパワハラやセクハラがひどい。
訴えようとすると「証拠がない」と言われる。証拠があっても無視されるし、証拠がなくても嘘つき呼ばわりされる。どっちにしろ泣き寝入りだ。
同僚は仲間はずれや嫌がらせが多い。
仲良くしようとすると「お前は何様だ?」と言われる。仲良くしなければ孤立するし、仲良くしようとすれば嫌われる。どっちにしろ孤独だ。
仕事が終わらなくて終電がなくなった。
帰りたくてもタクシー代は出ない。タクシー代を出してくれと言うと、「自腹で払え」と言われる。自腹で払えるなら、お前の給料は何のためにあるんだ?

以上、ブラック企業の笑えるあるある10選でした。皆さんもこんな職場には気をつけてくださいね。私はもう二度と戻りたくありません。笑

まとめ

共感できるものや笑ってしまうものがありますが、実際にこんな職場はイヤだと思うでしょう。職場環境は働く人の心身の健康に大きく影響します。自分の権利や労働条件を守るためにも、ブラック企業やパワハラには注意しましょう。

これらに当てはまる会社に勤めている方は、早く転職を考えた方が良いかもしれません。ブラック企業に勤めていると、心身ともに病んでしまう可能性が高いです。自分の人生や幸せを大切にしましょう。

ブラック企業から抜け出すためには、まずは自分の価値観や目標を明確にし、自分に合ったホワイト企業を探すことが大切です。ホワイト企業とは、労働環境や待遇が良く、従業員を尊重する企業のことです。

ホワイト企業には、さまざまなメリットや魅力がありますが、それらを知っていれば、自分のキャリアや将来に希望が持てるかもしれません。

2024.01.15 12:30
2025.01.10 10:42
雑記雑学・トリビア

X(旧Twitter) facebook Pinterest LinkedIn Pocket LINE