
『機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威』は、ガンダムシリーズにおける戦略シミュレーションゲームのひとつです。プレイヤーは指揮官となり、新たな歴史を作り上げるべく戦いを進めていきます。
「ガンダム」といえば、圧倒的な世界観と詳細な設定のあるアニメシリーズですが、『ギレンの野望』シリーズはこれをふんだんに取り入れた戦略シミュレーションゲームです。プレイヤーは宇宙世紀の歴史に介入し、自らの意志で歴史の舵を取ることが求められます。🛸
目次
ゲームの基本概要と特徴
『機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威』は、1998年にバンダイから発売された『ギレンの野望』シリーズの1つで、プレイヤーはジオン軍もしくは地球連邦軍の指導者となり、兵器開発や資源確保などを通じて勝利を目指す戦略シミュレーションゲームです。『アクシズの脅威』は、『ギレンの野望』シリーズの中でも一年戦争後の世界を描いた作品として知られています。
ゲームのスタート地点では、「ジオン公国軍」か「地球連邦軍」のいずれかを選びます。兵器の開発、資源の確保、そして戦術や戦略の立案を行い、敵軍との戦闘を制して領土を拡張しながら、宇宙世紀の大局を視野に入れつつ緻密な戦略を立てることが重要です。
プレイヤーは軍事・政治・経済の各面での戦略を行いながら、戦闘ではリアルタイムで部隊を指揮します。地図上での移動や戦闘がゲームの主要な部分を占め、敵勢力との勢力図を塗り替えていくことが楽しみの一つです。
『機動戦士ガンダム ギレンの野望』は、戦略シミュレーションゲームとしてガンダムファンだけでなく、多くのSLG(シミュレーションゲーム)ファンにも支持されています。本作では、軍事、外交、開発といった国家運営を行いながら、ガンダムの世界で熾烈な戦いを展開します。
登場人物
主要キャラクター
ゲームでは、原作アニメに登場するキャラクターやモビルスーツが数多く登場します。シリーズによっては、ガンダムの歴史を彩る名パイロット達や、多彩なモビルスーツがキャラクターとしてプレイヤーを支えます。ゲーム独自のオリジナルキャラクターやメカニックも存在し、原作ファンだけでなくゲームプレイヤーをも惹きつけます。
戦略的な役割
キャラクター毎に能力値が設定されており、戦闘や開発で重要な役割を果たします。プレイヤーはこれらのキャラクターの特性を理解し、適切な場所で活躍させることが重要です。このキャラクター達による複雑な人間関係や、組織間の駆け引きもゲームの興味深い点の一つです。
シリーズとの関連
本作は『ジオンの系譜』や『ジオンの系譜V』など複数のシリーズ作品があり、それぞれ異なるシナリオやシステムをもっています。各作品を通じてのファンも多く、「ギレンの野望」シリーズはカルト的な人気を誇ります。
特に『アクシズの脅威』は一年戦争後の宇宙世紀を舞台にしており、『ガンダム』の世界観を深く知ることができる作品としてガンダムファンには非常に魅力的です。
アクシズとは、「ネオ・ジオン」の母体となる勢力で、ここからザビ家による再興の動きが始まるというストーリーラインが描かれています。
シリーズの歴史とゲームとしての魅力
シリーズは『ジオンの系譜』や『ジオンの系譜V』等、様々なバージョンが存在し、それぞれ異なる時期の宇宙世紀を背景にしています。『アクシズの脅威』では特に、一年戦争後の世界を描いており、ガンダムシリーズの時系列に沿ったストーリーが楽しめます。
ゲームは、プレイヤー自身が戦略を立て、リアルタイムで戦闘を指揮することが大きな特徴です。
「もしもの歴史」を体験することができ、『機動戦士ガンダム』にある"if"の世界をゲーム内で再現する楽しみがあります。歴史を大きく変えるキーパーソンになり、異なる結末へ導くことが可能です。
また、ゲーム内では伝説の機動兵器、モビルスーツをはじめとした兵器の開発や、それを駆るパイロットの育成も重要な要素となっています。宇宙世紀の英雄たちと肩を並べることも夢ではありません。
ゲームとアニメのストーリー比較
『機動戦士ガンダム ギレンの野望』のゲーム内ストーリーは、アニメ版『機動戦士ガンダム』といくつかの相違点があります。
アニメ版との相違点
- ストーリー展開
- アニメでは、一年戦争のストーリーが一定の筋書きに従って進行しますが、ゲームではプレイヤーの選択によって多様な「ifシナリオ」が発生し得るため、アニメとは全く異なる展開を見せる場合があります。
- キャラクターおよびモビルスーツ
- ゲーム内にはアニメ本編だけでなく、関連するOVAや小説、その他ガンダムシリーズで登場するキャラクターやモビルスーツが多数登場し、原作にはいないゲームオリジナルのキャラクターやモビルスーツが追加されています。
- ゲームシステムの影響
- ゲーム進行は兵器開発、資源確保、外交、戦闘などの戦略シミュレーション要素が強く影響し、プレイヤーがとる戦略により物語の進行が変わってくるため、アニメとは異なる方向性を示すことが多々あります。
キャラクターの扱い
ゲームでは、アムロ・レイやシャア・アズナブルのようなアニメのメインキャラクターは脇役に徹し、ジオンサイドではギレン・ザビ、連邦サイドではレビルが主人公として振る舞います。
ゲーム版『ギレンの野望』は、アニメに基づいた世界観を採りつつも、プレイヤーの意思決定によって様々な可能性を提供していることが特徴です。そのため、アニメのストーリーラインとは異なる「新しいガンダムの歴史」を作ることが可能になっています。
『ギレンの野望』シリーズ各作品間の違い
『ギレンの野望』シリーズは、異なる作品間で様々な特色や新機能が加わっています。
- アクシズの脅威V
- 『アクシズの脅威V』では一年戦争からガンダムZZ、「逆襲のシャア」までの時系列でプレイが可能です。前作にはない新たな時代をカバーしており、幅広いストーリーを体験できます。『アクシズの脅威V』は『ジオンの系譜』の直接的な進化系で、改良型として位置付けられます。
- 新ギレンの野望
- 『新ギレンの野望』では、パイロットモードが初登場し、アムロ・レイやシャア・アズナブルといった有名パイロットとなって自軍を勝利に導く新しいゲーム体験が提供されています。戦闘アニメーションが一新され、ぜんぜん異なる雰囲気で戦闘を楽しめるようになっています。これまでの作品と比べてより重い感じの演出がなされているとのことです。
各『ギレンの野望』作品は、基本となる戦略シミュレーション要素を維持しつつ、新たな要素を取り入れてシリーズを進化させてきました。そのため、別々の作品をプレイすることで異なるガンダムワールドを体験することができます。
まとめ

- PSP版 ギレンの野望 シリーズについて
- PSPゲーム「ギレンの野望」シリーズには、「ジオンの系譜」「アクシズの脅威V」「新ギレンの野望」の3作品がある。プレイヤーはどの作品から始めるべきか、操作やシステムの違いに疑問を持っている。
- シリーズ作品のおすすめ
- シリーズの中で、「アクシズの脅威V」は一年戦争からZZ、逆襲のシャアまでカバーしており、正統な続編として位置づけられる。「新ギレンの野望」はシリーズ中最も難易度が高いが、アムロやシャアといった有名パイロットを主役としたパイロットモードが特徴。
- ギレンの野望 シリーズの特徴
- セリフなどのアニメーションが「セガサターン版ギレンの野望」を基準として重厚な演出に進化している。戦闘アニメーションは第2作目「ギレンの野望 ジオンの系譜」から使用されており、新作では一新されている。
- パイロットモードについて
- パイロットモードでは、アムロやシャアなどの著名なパイロットが独自の部隊を率いるゲームモード。特定のパイロットシナリオでは分岐イベントがあり、各キャラクターのifストーリーを楽しむことができる。
- 「アクシズの脅威V」の戦時期カバー範囲
- 「アクシズの脅威V」は、一年戦争から永井豪デザインによる連邦MSまで幅広い時期をカバーしている。
- 新ギレンの野望の攻略Wikiについて
- 新ギレンの野望の攻略Wikiには様々なFAQが掲載され、具体的なプレイの疑問や攻略法に答える形で情報が提供されている。
- 攻略テッド
- ゲーム内では敵のユニットを倒しながら進行することで、ゲームの優位性を確実にすることが攻略のポイントである。強力なユニットの製造や編成、リソースの獲得が勝利への鍵となる。
|   コミックシーモアTVCM放送中!マンガ多すぎ!無料SALEで毎日お得!アニメ化・ドラマ化、人気漫画の新刊も!品揃え業界最大級117万冊! |   まんが王国漫画・電子コミック10,000冊以上!期間限定無料漫画、1冊丸ごと無料あり、完結作品から新刊まで多数配信!お得感No.1。 | |
| 2024.03.04 19:07 | |
| 2025.01.04 17:55 | |
| 趣味娯楽・エンタメ |